古民家リフォーム内装にペンキを塗っていきます。

DIY

こんにちはぐっちょんです。

20年間自動車産業で車しか作った事の無い無職の男が、沖縄に移住して悪戦苦闘しながら古民家をリフォームしています。

内装の壁のベニアもだいぶ貼れて部屋らしくなってきたので、そろそろ仕上げにペンキを塗っていきたいと思います。

壁紙が残っている所を全部剥がします。

木の所は霧吹きで水をたっぷり掛けて剥がしていきます。

ヘラでキレイに剥がれました。

コンクリートの所は、サンダーで壁紙を剥がしていきます。

なかなか剥がれないので、コンクリートを削りながら剥がします。

隙間が空いている所にパテで隙間を埋めます。

石膏ボードに壁紙を貼る前に剥がれないように下処理で平らにする時に使うそうです。

今回はペンキを塗りますが、隙間埋めでパテを使いました。

パテを作りますが、なんせ素人なのでどのぐらいの粘度が良いのか分からないので大体で作ります。

パテが付かないようにマスキングしてからパテを盛っていきます。

道具無かったのでマイナスドライバー使いましたがやりにくいので後でヘラ買いに行きました。

ヘラで平らにしていきます。

素人にしたら上出来ですね

これをひたすらベニヤ貼った所に施工していきます。

コンクリートの部分も隙間あったのでパテで埋めていきます。

1回ペンキを塗ったらやたらと隙間が気になったのでパテで埋めました。

エアコンにペンキが付かないようにカバーします。

塗りたくない所にマスキングテープでマスキングしていきます。

下準備が終わったら、ペンキを塗っていきます。

コンクリートの所はシーラーと呼ばれる乳白色の液体を下塗りします。

このシーラーを塗らないとどうなるか調べてみました。

  • 仕上げ塗料が下地に吸い込まれて無駄にしてしまう
  • 塗りムラが発生してしまう
  • 密着力が低下して剥がれの原因となる

後で変に浮いてきたりするぐらいならシーラー塗った方が良いですね。

2時間ぐらいで乾くそうなので、待ち時間短縮で昼前に塗り終わりました。

乾いたら内装用の白いペンキを塗っていきます。

そのまま塗ると粘度があって塗りにくいので、4リットル缶に水を1リットル入れて塗った方がいいよとペンキ屋さんで言われました。

ペットボトルに水を入れ分量を調整しながらトレイに出しましたが圧倒的に水が足りませんでした。

ようやく一部屋完成!

塗る前

⬇️

なかなかいい感じです!

ようやく部屋らしくなってきてリフォームしてる感出てきましたね。

この調子で早く住めるようにしたいですね。

何だかんだ言って人生楽しんだもん勝ちでしょ!

https://blog.with2.net/link/?2026232
移住生活ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました