沖縄古民家をDIYでリフォームしていますが、ようやく解体完了しました

DIY

こんにちはぐっちょんです。

沖縄に移住して古民家のリフォームやっています。

新築の一戸建ての注文住宅を建てた事がありますが、リフォームするのは初めての経験です。

これからリフォームするに当たって経験したことのない事をいっぱい出来ます。

中々出来る事では無いですが、DIYでリフォームするの楽しいですよ!

大家さんが嫁の親類で「自分達の好きなようにリフォームやっていいよー」と許可もらったので、ひたすら色んな所を壊していきたいと思います!

⬇️

家の門の所も車が出し入れしやすい様に壊してます。

だいぶ広くなったので、気にする事なく車の出入り出来そうです。

門を壊してる途中に出る時車をぶつけてるのでたくさん壊しました。

洗濯干し場

⬇️

暗くてジメジメしていましたが、明るくスッキリしました。

また新しく洗濯干し場作ろうと思います。

キッチン

⬇️

床が腐っていたので3分の1は床板剥がしました。

リビング

⬇️

少しずつゴミの日に出してますが、まだまだゴミでいっぱいです。

エアコンも2台まだ捨ててません。

寝室

⬇️

年代物の絨毯と壁を撤去しましたが、ダニやノミなんかがいっぱい生息してたと思います。

シロアリの薬とかバルサン見たいのをたくさんやらないとですね…

この家を1回薬漬けしないといけなそうです。

寝室

⬇️

エアコンも外して壁紙も全部剥がしました。

コンクリートの壁はサンダーでキレイに削ります

サンダーで地道に剥がします。

けっこう大変な作業です。

保護メガネと耳栓とマスクの完全装備なので室内はとにかく暑いです…

風が出るジャケット借りて作業しましたが、コレは凄いですね。汗をそんなにかかずに作業出来ます。

汗っかきには、もってこいの商品です。

30年物の畳は切ってゴミに出します。

合計で10畳分の畳を切りました

畳だけで特大サイズのゴミ袋12個分です。

木材だけでもこれだけの廃材が出ました。

時代を感じるキッチン

流しを撤去したらキッチンの床下腐ってました。

30年物の流しも捨てます

どんなやって捨てるか分からないので置いておきます。

腐っていた床板を外して、高圧洗浄器でコンクリートの壁を洗いました。

壁も綺麗になりました、ガスコンロと水道の位置を決めてガス屋さんにセッティングしてもらわないといけません。

このコンクリートの柱が厄介で中々壊れません…

今回の1番の強敵かもしれません。

だいたい住む為に必要な所の解体は終わりました。

自分1人では相当な時間が掛かったと思いますが、色んな人が手伝ってくれたのでここまで大体2週間ぐらいかかりましたが、ようやくリフォームに取りかかれそうです。

早くリフォーム終わらせて引っ越しパーティーやるぞー!

何だかんだ言って人生楽しんだもん勝ちでしょ!

https://blog.with2.net/link/?2026232
移住生活ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました