沖縄には解読できない地名がたくさんあります。

移住後の生活

こんにちは「ぐっちょん」です。

沖縄に移住して、今まで見た事がない文字を見たり聞いたりします。

何でそうなった?みたいな文字も沢山あって理解に苦しむ読みもありますが、沖縄の歴史と重なる所があるんじゃないかと思って調べてみました。

沖縄の珍しい地名

  • なぜ読めない文字があるのか
  • 読めない・読みにくい文字一覧
  • まとめ

なぜ読めない文字があるのか?

沖縄では琉球王朝時代に平仮名が一般的に使われていて、薩摩藩の侵略により漢字の使用が広がり始めました。

そのため、江戸幕府の検地や集落の名簿に記載が必要となり意味を無視して読み方だけで漢字を当てはめたため、土地や地形の意味合いがない漢字が使われているそうです。

なぜその漢字使ったのか、深い意味がない物もあり少し読み方が変わった物もあるので沖縄の地名は惹かれるものがあります。

読めない・読みにくい文字一覧

保栄茂びん
勢理客じっちゃく
為又びいまた
喜屋武きゃん
北谷ちゃたん
瑞慶覧ずけらん
我如古がねこ
国頭くにがみ
東風平こちんだ
南風原はえばる
池武当いけんと
比屋根ひやごん
西原いりばる
金武きん
今帰仁なきじん
津波つは
東恩納ひがしおんな
平安座へんざ
平安名へんな
安慶名あげな
安慶田あげだ
石平いしんだ
城間ぐすくま
中城なかぐすく

「保栄茂」って3文字あるのに「びん」だったり「勢理客」で「じっちゃく」などホントに読めない地名から何となく読める沖縄特有の地名まで色んなのがあります。

自分が実際見たり聞いたりだけでこれぐらいなので、まだまだ未知の沖縄の地名が眠ってるかもしれません。

まとめ

北海道もそうだと思いますが、元々の独自文化があって侵略によって日本になった場所だからこその沖縄の地名なんですね。

何て読むんだろう?と道路の看板のローマ字を見たりして沖縄の地名勉強中です。

新しい事を知るって楽しいのでこれからたくさんの沖縄を知っていきたいですね!

何だかんだ言って人生楽しんだもん勝ちでしょ!

https://blog.with2.net/link/?2026232
移住生活ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました